様々な疑問にお答えします
どんな些細なことも、お問い合わせくださいませ
個人スタジオを開業して以来、旭市周辺地域の皆様に支えられて今日まで営業してまいりました。
おかげさまで常連のお客様をはじめご新規のお客様も増加し、ますます笑顔が溢れる明るいスタジオになっており、オーナーとして大変喜ばしく感じております。
それと同時に、全国各地から食やファスティング、身体や健康に関するご相談やお問い合わせも多数頂戴しております。
ヨガクラスやファスティングカウンセリングを始め、様々な健康に関する講座やセミナー、食育講座を通じて皆様の美と健康をサポートいたします。
お悩みや疑問点がありましたら、お気軽にお問合せくださいませ。
よくある質問
-
パーソナルヨガのメリットは?
<メリット>
「身体が硬くて恥ずかしいから、ヨガのクラスには出ない」という方にお勧めです。
またヨガを受けたいけれど、女性ばかりのクラスで参加しづらい、という男性の方にもお勧めです。
「ずっと同じ先生のもとでヨガを教わっていたけれど、変化が感じられない」
「ずいぶんヨガを続けているけれど、なかなか柔軟性が向上しない」
などのお悩みをお持ちの方。
身体の変化には、ヨガだけでなく食事や生活習慣も関わりますので、指導者とコミュニケーションが取りやすいパーソナル、セミパーソナルがとてもおすすめです。
<デメリット>
・値段が高め
-
パーソナルヨガって、どういうもの?
パーソナルトレーニングはよく見かけますが、パーソナルヨガはまだなじみが薄いです。
皆様のお身体の状態に合わせて、様々な道具を使いながらアサナ(ポーズ)を行います。
例えば「前屈ができない」にも、理由は様々です。
その理由を見極め、段階を追って進めます。
-
身体が硬いから、ヨガはできないと思います
「身体が硬い」
私もヨガを始める前は、前屈ができませんでした。
ヨガの指導者になるなんて、夢にも思っていませんでした。
そのくらいの硬さでした。
「身体が硬い」とお思いの方こそ、ヨガに向いていますよ!
伸びしろしかありません。
最初から「ヨガの達人」のようなアサナ(ポーズ)は行いません。
「今の自分を受け入れる」ことから始まります。
「
痛み」は通過点。
ご自身の身体を大切に想い、その痛みをも受け入れましょう。
-
1人でファスティングを行っても良いですか?
基本的にファスティングは自己責任の元、行っていただくものですが、ファスティングの知識と経験を積み重ねたファスティングマイスターのアドバイス、カウンセリングの元、行っていただくことを推奨しております。
正しいファスティングは、ご自身の思っている以上の効果を期待できます!
「自己流ファスティング」での成功例は、聞いたことがありません。
「食べない」という選択肢は、甘いものではありません。
専門の資格を取得していただき、食とファスティングの正しい知識を得られれば、どうしたら痩せられるか?なんて簡単です。
-
ファスティングに年齢制限はあるのですか?
ファスティングが可能な年齢は、およその目安として高校生から65歳くらいまでかと思います。
特に年齢制限は設けておりませんが、私は80歳になってもファスティングを習慣にするつもりです。
年齢よりも「ワタシがどうなりたいのか?」に重点を置いておりますので、ご自身の年齢や性別などお気になさらずにご相談くださいませ!
選択肢はたくさんご用意して、お待ちしております。
-
ファスティングはどれくらいの期間すればいいの?
特に決まりはありませんが、選択肢は複数ご用意しております。
*半日ファスティング
*インターミンテッドファスティング(16時間断食)
*1日ファスティング
*3日間ファスティング
*5日以上のロングファスティング
お体の状態によっては、ファスティングができない方もいらっしゃいます。
まずはカウンセリングで、お客様の「今現在」の状況をお伺いさせていただき、最善のサポートをさせていただきます!
現役医師が
「ここまで医学部では学ばない」
と言わしめる、プロフェッショナル・ファスティングマイスターのサポートが、あなたのご要望に応えますので、どうぞご安心くださいませ。
-
ファスティング中、どうしてもおなかがすいたときは?
心配ですよね!
何も食べないことへの、恐怖感と未体験の感覚。
でも、ご安心くださいませ!
プロフェッショナル・ファスティングマイスターが、「空腹を感じさせないサポート」をご提案させていただきます。
「空腹感がある」
には、理由があります。
どんな理由か、わかりますか?
「お腹がグーグー」にも、理由があるんです。
それが理解できたら、空腹はサヨナラできますよ!
-
ファスティング前の食事って具体的にどんなもの?
カウンセリング時にお伝えいたしますが、基本は消化の良く栄養たっぷりなお食事です。
「何を食べたらいいのか?」
よりも、
「何を避けるのか?」が重要です。
-
ファスティング専用ドリンクって何?
ファスティング専用ドリンクは無農薬野菜や果物などの酵素を活かし、日本古来からある発酵技術を応用し、野草・野菜・果物・海藻などの主原料を1年半以上熟成・発酵させることにより、栄養分を低分子化し速やかに吸収しやすいドリンクにしたものです。
一般的に販売はしておりませんので、気になる方はカウンセリングをお勧めいたします。
-
ファスティングでどのくらい痩せますか?
痩せるかどうかには、過去の生活習慣や体質により個人差があります。
どのくらい痩せたいですか?
協会に寄せられていますファスティングレポートによりますと、約3〜5kg減少が多数を占めているようです。
ファスティング専用酵素ドリンクに含まれるエネルギーは1日約500キロカロリーです。
これは1日に必要とされる一般的なエネルギー量を下回り、足らない分を脂質(主に中性脂肪)から補います。
ところが1日に最低限必要なエネルギー量(つまり基礎代謝量)が少ない方の場合は、必要なエネルギーも少なく体重も減りにくくなります。
ファスティングの場合も仮に連続1週間以上行っても、体重は減らなくなってきます。
ホメオスタシス(恒常性)によるものです。
減量面で考えても、3〜5日ファスティングで身体に変化が起きる方が多数を占めているようです。
ファスティングの目的は体調の改善ですから、体重が減るかどうかは、身体がその必要性を強く感じているかどうかということになります。
このため、1回目のファスティングより2回目の方が痩せたと言われる方も多いのです。
繰り返しますが、痩せるかどうかは個人差がありますので、
「その先の未来」
を明確にしていただければ、と思います。
-
ファスティングの言葉の意味は何ですか?
もともと「ファスト(fast)」というのは断食のことで、朝食をブレックファーストと言うのも、前夜からの断食を破る(ブレイク)という意味から来ています。
現代の「ファスティング」は完全絶食とは異なり、身体を維持する糖質、ビタミンやミネラル、酵素をたっぷり含んだ専用ドリンクを飲みながら行います。
「栄養が足りていれば、身体はキレイになる」
ということを、細胞レベルで実感するのが「ミネラルファスティング」です。
・水だけ断食
・〇〇だけ食べる、プチ断食
などとは比較にもならない効果が期待できますので、ぜひプロフェッショナル・ファスティングマイスターのカウンセリングをお勧めいたします。
-
ファスティングは一回だけでも効果はあるのですか?
ご自身が「どうなりたいのか?」という理想像は、明確ですか?
「安く」キレイになる方法はありません。
「安く」体を悪くする方法は、いくらでもあります。
「ファスティング1回の効果」に何を求めているのか?
カウンセリングでお聞かせいただければ、と思います。
たった1回のファスティングで、数十年の悪習慣が劇的に改善することはありません。
あくまでも「きっかけ」です。
それでも「たった1回のファスティング」で人生が激変した方は、たくさんいらっしゃいます。
あなたは、どうなりたいですか?
-
ファスティング中、薬は飲んでも平気ですか?
服用している薬がある場合は、ファスティングする前に必ず専門医にご相談ください。
食事改善とファスティングに関するお話をしていただくことで、お医者様から指示があるかと思います。
ファスティングマイスター2級を取得していただきますと、現役ドクターの特別講義が受講できる特典もございます。
「ご自身も学ぶこと」が、何よりの改善策です。
-
ファスティングは生理中でも大丈夫ですか?
女性は生理に合わせてファスティングをすると、とてもスッキリとデトックスを感じられます。
生理も「デトックス」の一つ。
逆に生理前は体重が増加しやすく食欲も増す方が多いため、避けた方が良いでしょう。
生理の重い方やPMS(月経前症候群)のある方は、カウンセリング時にマイスターとよくご相談いただくことをお勧めいたします。
-
ファスティング中、めまいやイライラなどはありますか?
ファスティング期間中は様々な変化が好転反応となって現れることがあります。
疲労感、頭痛、めまい、イライラ、不安感などです。
カフェインを常用していたり、甘いものがお好きな方は、これらの症状が起こりやすい傾向にあります。
カウンセリングをしっかりと行い、準備期よりも前に減らせるものは減らし、できるだけ好転反応が出ないような方法をご提案いたしますので、どうぞご安心くださいませ。
-
ファスティング中は運動はしても大丈夫ですか?
基本的に運動をしてもかまいません。
ウォーキングやヨガ、ストレッチはおススメです。
激しい運動や車の運転はお控えいただきたいのですが、日常どうしても車の運転が必要な方もいらっしゃいますので、体調と相談しながら適宜行っていただいております。
私たちのスタジオに興味を持ってくださったすべての方に安心してご利用いただきたいという思いから、皆様からお寄せいただくご質問やお問い合わせには必ず丁寧にお答えすることを心がけております。フィットネスクラブなどの利用に際しては、実際の雰囲気やスタッフとの相性など行ってみなければわからないこともございます。特に、私たちのような個人のスタジオにおいてはその傾向が強く、ご不安やご心配を抱えていらっしゃる方も多いと考えております。そのようなお気持ちにも丁寧に寄り添いますので、安心してご利用ください。
レッスン内容やご予約方法をはじめ、ご来店時の持ち物や服装、スタジオ設備に関することなど、どのようなことでもお気軽にお尋ねください。近年需要が増加しているオンラインレッスンについても喜んでご案内いたします。なお、頻繁にお寄せいただく内容についてはまとめてご紹介しておりますので、あわせてご活用ください。