食事サポートモニター様 ご感想その2
おはようございます!
千葉県旭市、匝瑳市、香取市、銚子市のヨガ教室、ファスティング、カイロプラクティック
ココロ・カラダ健康塾&Yoga Space Peaceful ナツコです。
食事サポートレポート、第二弾!
モニター様ご感想です。
2回のファスティングご経験者Bさん。
しかも6日間のロングファスティングもご経験済み!
食事のことも普段から気を付けられていて、お食事もジャンクフードなどはなく、バランスの良い食事をされています。
「バランスの良い食事」
なんとまぁ「ざっくり」で、「曖昧」な言葉!!
健康診断等で言われたことがある方も、多いかもしれません。
「バランスの良い食事」って、具体的に何をどう食べたらよいのでしょうね??
「何を食べるか?」も大事ですが。
「どう食べるか?」もとても大事です。
さて、Bさんの場合。
Bさんは過去2回のファスティングで「頭痛」が出てしまいました。
ファスティングをする前からたまに頭痛は出ていたようでしたが、「何が」元になって出ているのか?
そこを明確にしたかったので、モニター様をお願いしました。
Bさんは「何を」食べるか?もそうですが。
「食べるタイミング」も意識していただきました。
みえてきましたよ!
Bさんはこの夏、かなりの食欲不振に陥ってしまい。
なかなか食事が思うように摂れず、痩せてしまったそうです。
メンタルにもかなり影響が出たようで・・・。
サポート1か月のご感想です!
・体重が増えた
・メンタルが安定した
・食べられなくなったことが苦痛で、お医者様から「食べたいものをなるべく食べてください」言われても食べたいものがなくて、バナナや飲むヨーグルトなどを食べていた。
・このモニターがなかったら、食べられなくなっても気にもなっていなかったかも・・・・
・ヨガも気分転換や気持ちの安定に繋がっていた
・病気と違ってメンタルの不調と食事が繋がっていることがわからなかったが、鉄分やタンパク質、アミノ酸の不足がメンタルに影響することがわかって勉強になった
・1か月の食事チェックで、自分の食事の偏りが見えた
・自分の身体は食べたものでできていることに気付けた
とーーーっても素晴らしいご感想をいただきました!
何より、ご自身で「気付けた」ことがたくさんあったこと。
「教えてもらう」ことも大事ですが。
「自分で気づく」と、忘れませんし確実に身に付きます。
「気付き」が大事!!!
ヨガと同じ!!!
「食事でそこまで変わるの??」
と思われている方も、多いと思います。
が。
「食事が影響して、不調が起こる」
ならば
「食事を改善すれば、不調も改善される」
これでバランス取れますよね?
至ってシンプルです。
モニター様にご協力いただき、ありがとうございました!
NEW
-
query_builder 2021/04/11
-
身体の硬い私が、ヨガにはまった訳
query_builder 2021/04/09 -
初めての方も参加可能!3日間の新月グループファスティング
query_builder 2021/04/09 -
4月スケジュール
query_builder 2021/03/30 -
身体が硬いのに、ヨガ指導者を目指した訳
query_builder 2021/03/30