スポーツを頑張るお子様へのメンテナンス その2
皆様こんにちは!
千葉県旭市、匝瑳市、香取市、銚子市のファスティング・食・ヨガ・カイロプラクティック
Peaceful Life ナツコです。
さて、前々回の続きです。
例えば、身体のどこかに筋肉痛など「痛み」が生じたとします。
その「痛み」をカバーするために、姿勢が悪くなります。
それに・・・
「痛い」って言っちゃいけない・・・・??
本当は痛くて休みたいけど、指導者に怒られないかな・・・??
昔はありましたねー。
痛みを訴えることが、悪いことだと認識してしまう。
「痛い」というと、指導者に嫌な顔をされる。
ご経験ありませんか?
私はありました(笑)
人間の身体ってとっても不思議で、且つ賢いので。
「痛み」が生じると、その「痛み」を回避できる姿勢を探します。
それが「癖」に繋がっていきます。
「この姿勢なら」「この動きなら」
痛みを感じずに、練習が続けられる!
・・・・・これが「歪み」の原因。
パフォーマンスも低下します。
そしてケガも治りにくくなる。
試合に出たいから、練習は休みたくない!と葛藤します。
疲れを溜めないためにも、毎日の睡眠の質を高めることが必要です。
睡眠の質を高めるには・・・?
*食べ方の見直し(特にタンパク質の「質」)
*寝具の質
*環境
*カイロプラクティックで姿勢を整える
有名な元メジャーリーガーの、ある選手は。
練習や試合の後は、必ずカイロプラクティックでメンテナンスをしていたそうです。
おかげで現役時代は、ケガをしなかった!
そして結果を出し続けておられました。
カイロは、アメリカ発祥。
医療(ヘルスケア)として認知されている国も多いです。
スポーツを頑張るお子様をもつ、親御様へ。
食と身体のメンテナンスの知識は、お子様を守ります。
健康の知識は、一生の財産です。
カイロプラクティックの健康教室!
毎月成田市や東金市で行っております。
7月は滅多にない、旭市での開催!
すでにお申し込み多数、〆切も近いです!
気になりましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ^^
NEW
-
query_builder 2022/07/23
-
【イオンタウン旭おひさまテラス】キッチンスタジオにて体験講座開催します!
query_builder 2022/05/23 -
つまり秘訣は
query_builder 2022/04/23 -
【ファスティング・カウンセリングにつきまして】
query_builder 2022/08/13 -
【カイロプラクティックをご希望の方へ】
query_builder 2022/04/15